妊娠中の治療はどうするの?

妊娠中に気を付けること

妊娠中は、すっぱいものが食べたくなったり、好きなときに好きなだけ何かを口にしたりと、食生活が乱れがちです。また、口腔ケアも不十分になってしまうことがよくあるため、口腔内が不衛生になりやすい時期でもあり、むし歯だけでなく歯周病にもなりやすくなります。

特に注意すべきなのは歯周病です。ホルモンバランスの変化により、女性ホルモンを好む歯周病菌が活性化しやすくなります。また、口腔内が不衛生になると歯周病は悪化しやすくなるのです。歯周病は早産や低体重児出産を引き起こしやすいといわれていますので、十分注意しましょう。

>> 歯周病が体に及ぼす悪影響について

お口の中を守る方法

妊娠中にお口の病気になると、お腹の赤ちゃんに悪い影響を与えてしまうことがあります。ここでは、妊娠中、むし歯や歯周病にならないためのポイントをご紹介します。

フッ素、キシリトールを採り入れましょう

フッ素やキシリトールには、歯質を強化する作用があります。妊娠中はむし歯になりやすい時期。フッ素やキシリトールを配合したガムを咬んだり、歯みがき粉を使ったりすることで、むし歯予防に役立てましょう。

常にリラックスした気持ちを保ちましょう

精神状態が不安定だと、免疫力が低下するといわれています。免疫力が低下すると病気にかかりやすくなるため、ストレスをためず規則正しい生活を心がけましょう。

食後はうがいをする習慣、水を飲む習慣を付けましょう

妊娠すると、多くの方につわりが起こります。つわりが起こる時期は、歯ブラシを口に入れる行為や歯みがき粉の風味で気分が悪くなり、十分な歯みがきができないことが多々あります。食後、歯みがきができない場合はうがいだけでもするようにしましょう。

さらに、日頃から食後に水やお茶を飲む習慣を付けておくと、唾液の分泌が促され、口腔内に細菌が繁殖しにくくなるのでおすすめです(ただし、必要な常在菌を流してしまうことがあるので、飲みすぎにはご注意ください)。

治療を受けるタイミング

お腹に赤ちゃんがいると、むし歯や歯周病になっても治療ができないと思っていませんか? 確かに、妊娠中の治療は心配かもしれません。しかし、健康な状態で出産を迎えることが大切。体調のよいときにしっかり治療しておきましょう。以下では、どの時期に治療を受けたらいいのか目安をご紹介します。

妊娠初期妊娠中期妊娠後期
切迫流産などの心配があるので、痛みを我慢できないかぎり、受診は控えましょう。 妊娠5ヶ月以降の安定期といわれる時期であれば、安心して受診ができます。妊娠8ヶ月くらいまでに治療を済ませましょう。 妊娠9ヶ月を過ぎる臨月の頃は、陣痛が起きる可能性もあります。できればこの時期ではなく、産後受診することをおすすめします。

副院長からのワンポイントアドバイス

妊娠中はホルモンのバランスが崩れることから、体の至るところに変化があらわれます。口腔内においては歯ぐきから出血するケースが多いようです。しかし、ほとんどの場合、歯みがき指導によって改善できますので、お気軽にご相談ください。なお、当院では妊婦さんへのレントゲン撮影は極力行っていませんのでご安心ください。

ページの先頭に戻る