歯並びを整えたい

矯正治療について

矯正歯科とは、乱れた歯並びによる見た目の改善と、咬む機能の改善を目的とした診療項目です。矯正歯科では、矯正装置を使って弱い力をかけ続けることで、動かしたい歯を本来の正しい位置へと導いていきます。

矯正治療を行うと、歯みがきがしやすくなることでむし歯や歯周病になりにくくなったり、正確な発音ができるようになったりと、見た目がキレイになる以外にもさまざまなメリットが得られます。また、矯正治療は年齢を問わず子どもから大人までどなたでも受けられる治療ですが、子どもの頃から治療をスタートすれば、非抜歯で歯を並べる可能性が高まります。

不正咬合が体に及ぼす影響

乱れた歯並びは、以下のような悪影響を及ぼすケースがありますので、歯並びや咬み合わせが気になる方は早めにご相談ください。

  • プラークがたまりやすく、むし歯や歯周病、口臭の原因になる
  • 咬み合わせがずれることから顎に負担がかかり、顎関節症の原因になる
  • 歯を正しく咬み合わせようと無意識に顎をずらして咬むクセがつき、頭痛や肩こりを起こしやすくなる
  • 歯がきちんと咬み合わないことから、発音しづらくなる
  • 食べものをきちんと咬み砕くことができないため、消化不良を起こしやすくなる

不正咬合の種類

叢生
叢生
(そうせい)

歯が一列に並ばず、でこぼこに生えている状態。いわゆる「八重歯」もその症例の一つです。

下顎前突
下顎前突
(かがくぜんとつ)

下の歯列が上の歯列より前に飛び出ている状態。いわゆる「受け口」のことをいいます。

上顎前突
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)

上の歯列が下の歯列より前に飛び出ている状態。いわゆる「出っ歯」のことをいいます。

上下顎前突
上下顎前突
(じょうげがくぜんとつ)

上下の歯列が前に飛び出している状態。

過蓋咬合
過蓋咬合
(かがいこうごう)

上の歯が下の歯に深く被さっている状態。下の歯がまったく見えない場合もあります。

開咬
開咬
(かいこう)

奥歯をしっかりと咬み合わせていても、上下の前歯が咬み合わず、すき間があいている状態。

矯正装置のご紹介

メタルブラケット

メタルブラケット

もっとも一般的な矯正装置。金属のワイヤーを歯面に接着し、そこへワイヤーを通して歯を移動させていきます。費用がもっとも安く、治療期間が短く済み、ほとんどの症例に対応できることからもよく選ばれています。

クリアブラケット

クリアブラケット

メタルブラケットと同様の仕組みで歯を正しい位置へと移動させていく方法。費用は割高になりますが、ブラケット部分には天然歯に近い質感の「セラミック」を使用しているため、目立ちにくいことが大きな特徴。メタルブラケットと同じ効果を得られます。

デーモンシステム

デーモンシステム

一般的なブラケットを用いるタイプの矯正装置ですが、ブラケットとワイヤーとの摩擦が低減された仕組みになっています。弱い力でも歯が移動するため、痛みが少なく、治療期間も短く済むといったメリットがあります。

床矯正

床矯正

床矯正は、おもに成長期のお子さんが成長を利用して顎の骨を拡大させ、永久歯が生え揃うスペースを確保することが目的の治療法です。装置は取り外しができるため、食事も歯みがきも普段通りにできます。

矯正治療は一人ひとり選ぶ装置が異なるため、費用にも個人差があります。当院では、上下顎400,000円(税抜)から矯正治療をご提供しています。

副院長からのワンポイントアドバイス

当院では極力抜歯をせずに矯正治療ができるように努めています。矯正してキレイな歯並びを手に入れることにより、むし歯や歯周病が予防しやすくなるだけでなく、ライフスタイルも充実することでしょう。歯並びや咬み合わせが気になる方は、一度ご相談ください。

ページの先頭に戻る